私が住んでいる北海道の道南エリアには、大自然の中でプレーを楽しめるゴルフ場が点在しています。 冬の間はゴルフ場がクローズしてしまう北海道ですが、春になると北海道の中で最も早くオープンするエリアの一つです。
道外からのアクセス方法としては、飛行機を利用し函館空港からゴルフ場へ向かうルートのほか、北海道新幹線「はやぶさ」を利用し、新函館北斗駅からゴルフ場へ行くことも可能です。 特に、道南で唯一の国定公園である大沼国定公園のエリアには、新函館北斗駅から車で20〜30分の距離にゴルフ場が4ヶ所もあります。
2025年 8月28日〜8月31日「2025 ニトリレディスゴルフトーナメント」が 開催される舞台も、この道南にあるゴルフ場なんです!!
この記事では、函館市周辺と大沼エリアにあるおすすめのゴルフ場をご紹介します。北海道の道南への遠征ゴルフの参考になれば幸いです。
- 北海道の道南エリアでゴルフをしたい人
- 北海道新幹線を利用したゴルフ遠征をしたい人
- ゴルフだけではなく観光も併せて楽しみたい人
- ニトリレディスゴルフトーナメントを観戦したい人
北海道カントリークラブ(大沼コース & プリンスコース)

所在地:北海道亀田郡七飯町西大沼
開場:1974年
ホール数:大沼コース 18ホール / プリンスコース 18ホール
芝の種類:ベント芝
主な開催トーナメント:ANAオープンゴルフトーナメント(過去開催)
公式サイトhttps://www.princehotels.co.jp/golf/hokkaido
アクセス
- 函館空港から車で約35分
- 新函館北斗駅から車で約15分
コースの特徴
JR大沼公園駅から車で約5分。大沼・小沼の湖畔沿いのドライブを楽しんでいると見えてくるのが、「北海道カントリークラブ」です。函館大沼プリンスホテルに併設されたリゾート感あふれるゴルフ場で、「大沼コース」と「プリンスコース」の2つのコースがあります。
まず「大沼コース」は、1965年開場の歴史あるコース。北海道らしい広大な自然の中にレイアウトされていて、フェアウェイもゆったり。距離が長めなので、思いっきりドライバーを振れる豪快なプレーが楽しめます。特に名物のOUTコース9番ホールは、バックティーから630ヤードもある超ロングホール。打ち下ろしからの打ち上げというタフな設計で、プレーヤーの挑戦心をくすぐります。キャディ付きのラウンドも選べるので、少しリッチに楽しみたい方にもぴったりです。
一方「プリンスコース」は、もともと1976年にオープンし、2017年にリニューアルされたコース。ロバート・トレント・ジョーンズJr.が設計した林間コースで、池やバンカーが絶妙に配置されていて、見た目もプレーも楽しめるつくりになっています。コース全体の難易度はリニューアルで少し優しくなっていて、女性やシニア、ゴルフ初心者の方でも気軽にプレーできるのが嬉しいポイント。
クラブハウスもとっても快適。大沼の自然をモチーフにしたデザインで、吹き抜けのロビーは光が差し込んで明るく、レストランからはコースが一望できます。女性専用のパウダールームや自動精算機、デジタル案内表示などもあって、サービス面もバッチリ。

ホテルとゴルフ場、ゴルフ場とJR大沼公園駅の間には無料送迎バス(要予約)もあるので、宿泊しながらのんびりゴルフ旅を楽しむのもおすすめですよ。つい最近、こちらの函館大沼プリンスホテルで1泊2ラウンドの女子会ゴルフ開催しました。夕食と温泉もとても良かったのですが、朝はゆっくり朝食をとって、リラックスしたスタートができるのも魅力です!ぜひお試しください!
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
山川牧場https://www.yamakawabokujo.com/
沼の家https://guruttoonuma.net/spot/numanoya/
久保田牧場ミルクパーラーhttps://guruttoonuma.net/spot/kubotabokujyomilk/
大沼レイクゴルフクラブ

所在地:北海道茅部郡森町赤井川252
開場:1989年
ホール数:27ホール
芝の種類:ベント芝
主な開催トーナメント:三菱ギャラントーナメント(1988年開催)
公式サイトhttps://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/hokkaido/onuma/
アクセス
- 函館空港から車で約50分
- 新函館北斗駅から車で約20分
フラットで広々としたフェアウェイが特徴。初心者にも優しいコース設計ながら、池やバンカーの配置が巧妙で戦略性も求められます。
コース特徴
- 大沼コース:フェアウェイが広く、距離のあるホールが特徴。
- 小沼コース:池や小川が巧みに配置され、戦略性が求められるレイアウト。
- 駒ヶ岳コース:白樺林に囲まれた美しい景観と、適度なアップダウンが特徴。
大沼レイクゴルフクラブは、雄大な駒ケ岳のふもとに広がる全27ホールの林間コース。JRの駅や空港、そして道央自動車道・大沼公園ICからのアクセスも良く、道南エリアでゴルフを楽しみたい方にぴったりの場所です。
クラブハウスはアルプスの山小屋を思わせるような外観で、かわいい塔が目印。中に入ると天然木がたっぷり使われていて、ぬくもりと高級感のある落ち着いた空間になっています。
各コースは白樺などの自然林に囲まれていて、広くてフラットなフェアウェイが気持ちいい!小川や池が自然に配置されたコース設計は、見た目の美しさだけじゃなく、プレーの戦略性もバッチリ。北海道らしい大自然の中で、のびのびとゴルフを楽しめます。
名物ホールは、小沼コースの9番ホール。レギュラーティーからでも600ヤードある超ロングホールで、左に曲がるドッグレッグ設計。遠くには駒ケ岳がどーんと見えて、景色も迫力も満点です。
さらに嬉しいのが、乗用カートが全日フェアウェイ乗り入れOKなところ。体力に自信がない日でも、ラクに快適にラウンドできますよ。

ラウンドのあとは、すぐ近くにある日帰り温泉「駒ケ峯温泉ちゃっぷ林館」へ。プレーの疲れをのんびり温泉で癒す…そんな贅沢な1日が過ごせちゃいます。自然も景色も温泉もぜんぶ楽しみたい人にぴったりなゴルフ場です!
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
ピカタの森https://www.pikatanomori.com/
山川牧場https://www.yamakawabokujo.com/
沼の家https://guruttoonuma.net/spot/numanoya/
大沼国際カントリークラブ

所在地:北海道茅部郡鹿部町駒見49-10
開場:1974年
ホール数:18ホール
芝の種類:ベント芝
主な開催トーナメント:なし
公式サイトhttps://ohnumakokusai.jp/
アクセス
- 函館空港から車で約60分
- 新函館北斗駅から車で約30分
コースの特徴
大沼国際カントリークラブは、雄大な駒ケ岳を背景に、森と湖に囲まれた自然いっぱいのロケーションが魅力のゴルフ場です。北海道らしいスケール感のある景色の中で、のびのびとゴルフを楽しめます。
大きな三角屋根が印象的なクラブハウスは、天井が高くて開放感たっぷり。ロビーは吹き抜けになっていて、リゾート気分をグッと高めてくれますよ。
コースは白樺林でしっかりセパレートされていて、全体的にフラットなので歩きやすく、初心者の方でも安心してプレーできます。ただし、見た目にだまされないで!狭めのフェアウェイに加えて、池や小川が絶妙に配置されているので、ショットの正確さが求められるテクニカルな設計です。
中でも名物ホールはOUTの7番ホール。直角に曲がった林間ホールで、左には池が待ち構えており、しっかり狙って打たないとスコアを崩しやすい要注意ポイント。また、INの13番ホールは一番距離のあるロングホールで、打ち下ろし&駒ケ岳に向かって打つ爽快な1打が楽しめます!
カートのフェアウェイ乗り入れもOKなので、どなたでも快適にラウンドできます。

そして、ゴルフの後はぜひ温泉へ。車で10分ほどの場所に大正9年創業から1世紀に渡る歴史の鹿部温泉では最も古い老舗の「鹿部温泉 鹿の湯」があり、日帰り温泉も楽しめます。プレー後にのんびり温泉に浸かって、身も心もリフレッシュしてはいかがでしょうか?自然、ゴルフ、温泉の三拍子がそろった、贅沢な一日が過ごせますよ!
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
山川牧場https://www.yamakawabokujo.com/
沼の家https://guruttoonuma.net/spot/numanoya/
久保田牧場ミルクパーラーhttps://guruttoonuma.net/spot/kubotabokujyomilk/
函館ベイコーストカントリークラブ

所在地:北海道北斗市柳沢323-1
開場:1992年
ホール数:ホール数18 ・全長7016ヤード ・パー72
芝の種類:ベント芝
主な開催トーナメント:日本ハムレディース(旧アンビックス函館クラブ時代に開催)
公式サイトhttps://hakodatebaycoast.com/
アクセス:
- 函館空港から車で約35分
- 新函館北斗駅から車で約20分
コースの特徴
函館ベイコーストカントリークラブは、函館市のお隣・北斗市にあるゴルフ場で、JR函館駅から車で約20分とアクセスも抜群。もともとは1996年にオープンした「アンビックス函館倶楽部 上磯ゴルフコース」として親しまれていて、函館近郊では一番新しいゴルフ場です。
実はここ、道南で初めて女子プロのトーナメント「ニッポンハムレディスクラシック」(2016〜2018年)も開催された実績のあるコースなんです。私は開催期間の3年間、皆勤賞でボランティアに参加しました!当時、高校生だった小祝さくらプロが初日トップとなり、大きな話題になったんです。
コースは小高い丘陵地と森の中に広がっていて、プレー中には函館湾を一望できる絶景ポイントも!自然の地形を活かしたアップダウンのあるフェアウェイや、風の読みがカギになるレイアウトで、戦略性が問われるシーンも多め。
中でも名物ホールといわれているのが12番ホール。正面に函館山と海がドーンと見える開放感バツグンのロケーションで、思いっきりドライバーを振りたくなりますよ!カジュアルだけど本格的、そんな魅力がギュッと詰まったコースです。
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
鈴木牧場牛乳 https://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/OGT/Suzuki-Milk.html
函館ゴルフ倶楽部

所在地:北海道函館市見晴町58
開場:1928年
ホール数:9ホール(2グリーン)OUT 3171ヤード、IN 3201ヤード・パー72
芝の種類:ベント芝
公式サイトhttp://wwwc.ncv.ne.jp/~hgc/
アクセス:
- 函館空港から車で約25分
- 新函館北斗駅から車で約30分
コースの特徴
函館ゴルフ倶楽部は、1927年(昭和2年)に開業した北海道で一番歴史のあるゴルフ場。今の場所には昭和11年に移転してきて、以来ずっと地元のゴルファーに親しまれてきました。
コースは見晴公園の中にあって、2011年には「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星を獲得したこともあるんです。9ホールのコースですが、ティーグラウンドとグリーンの位置を変えることで、18ホールとしてしっかり楽しめるつくりになってます。
各ホールごとに個性があり、フェアウェイには程よいアップダウン。グリーン周りは特に難しくて、最初はちょっと手こずるかも。でも、一度プレーすると「もう一回挑戦したい!」って思わせてくれる魅力があるんです。
名物は6番ホール!ティーグラウンドから見える景色が最高で、函館山や市街地を見下ろしながらの打ち下ろしショットは爽快そのもの。天気がいい日には、なんと青森県の下北半島まで見えちゃうことも。
それから、「たそがれゴルフ(ハーフプレー)」っていう夕方15時からのラウンドも人気。平日には女性割引や、月曜・木曜限定(祝日除く)の割引サービスもあって、気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。全組キャディつきなので、初めての方も安心してプレーできますよ。
ラウンド後には、車で5分ほどの場所にある湯の川温泉で、のんびり疲れを癒すのもおすすめ。歴史と自然が詰まった、ちょっと大人なゴルフ場です。
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
やきだんご 銀月https://www.hakobura.jp/spots/743
コーヒールームきくちhttps://coffee-kikuchi.com/
鹿部カントリークラブ

所在地:北海道茅部郡鹿部町本別530-248
開場:1993年
ホール数:18ホール
芝の種類:ベント芝
主な開催トーナメント:なし
公式サイトhttps://www.daiwaroyalgolf.jp/shikabe_cc/
アクセス
- 函館空港から車で約55分
- 新函館北斗駅から車で約35分
コースの特徴
鹿部カントリークラブは、大沼国定公園から車で30分もかからない場所にある、南北海道のリゾートエリアに広がるゴルフ場です。自然いっぱいのロケーションの中で、のんびりとゴルフを楽しみたい人にぴったり!
コースはOUT・IN合わせて18ホール。どちらも大きな高低差はなくて、フラットだけど適度なうねりがあるのが特徴。地形をうまく活かしたレイアウトで、飽きのこないコース設計になっています。カートはフェアウェイ乗り入れOKなので、体力に自信がない方やシニアの方でも安心してラウンドできますよ。
OUTコースでは、太平洋〜噴火湾を一望できる絶景が広がっていて、特に1番ホールは海に向かって打っていく開放感バツグンのミドルホール。天気がいい日には、なんと室蘭まで見えることもあるとか!
一方INコースは、雄大な駒ケ岳を背景にしたホールが続きます。9番ホールは駒ケ岳に向かって打っていく距離短めのロングホールで、景色もプレーも楽しめる名物ホールです。
コースは広々としていて、初心者でも安心して楽しめるやさしめ設計。カートで楽々移動できるので、景色を楽しみながらゆったりラウンドできるのも魅力のひとつです。

さらに、ゴルフの後は近くの温泉施設でのんびりリフレッシュ!自然、ゴルフ、温泉と、南北海道ならではの贅沢な休日を過ごせますよ。
おすすめの寄り道スイーツ↓↓
道の駅しかべ間歇泉https://shikabe-tara.com/
ぜひ道南エリアへ遊びに来てください!

道南エリアには、テクニカルな本格派コースから、大自然を満喫できるリゾートコースまで、バリエーション豊かなゴルフ場が揃っています。函館空港からのアクセスはもちろん、北海道新幹線を使えば新函館北斗駅からレンタカーで各コースへスイスイ移動できるのも魅力。
美しい景色に囲まれながらのびのびプレーできて、温泉やグルメも楽しめる贅沢なゴルフ旅が叶います。自然もゴルフもまるごと楽しめる道南で、特別な1日を体験してみませんか?